
レーザ保護メガネはレーザ光から大切な目を守ります。
当社のおすすめする保護メガネは全てCEマーク取得済みの信頼性の高い製品です。ご用途に合わせたフィルタとお好きなフレームを組み合わせてお選びいただけます。
レーザって加工とかにも使えるわけだから体に受けちゃったら危ないよね
レーザは便利なツールですが気を付けて使わないと大変なことになってしまいます。
JISではレーザの危険度に応じて、レーザをクラス分けしており、クラスごとに対策を定めています。
詳しくは以下をご覧ください。
JISC6802はレーザの危険度に応じて以下のようにレーザ製品をクラスを設定しています。レーザ使用時には各クラスごとに必要な対策を十分に実施し、障害を未然に防止することが必要です。
その為、レーザ製品の開発者は開発する製品がどのクラスに該当するかを明確にする必要があります。それにより、ユーザは使用するレーザ機器がどの安全クラスに該当するかを把握し、安全対策をとる必要があります。
設定されたクラスのうち、クラス1だけがアイセーフであり、それ以外のレーザ機器は目に何らかの障害を与える可能性があります。このようなレーザを取り扱う場合は、使用しているレーザ波長に合った保護メガネを必ず装着しレーザ光から目を守る必要があります。
レーザ加工時には加工レーザ波長と別の波長の光が発生することがあります。レーザ保護メガネを選定する場合にはこれらについても考慮する必要があります。
以下、各波長と損傷しやすい箇所をご参考ください。

| ①180-315nm | ②315-400nm | ③400-780nm | ④780-1400nm | ⑤1400-3000nm |
⑥3000nm- |
|
|---|---|---|---|---|---|---|
|
主なレーザ |
エキシマレーザ 固体レーザ |
固体レーザ |
半導体レーザ 固体レーザ ファイバレーザ ディスクレーザ |
半導体レーザ 固体レーザ ファイバレーザ ディスクレーザ |
半導体レーザ |
COレーザ CO2レーザ QCL |
|
損傷しやすい個所 |
角膜 |
水晶体 |
網膜 |
水晶体 |
水晶体と網膜 |
角膜 |
またクラス3B、クラス4のレーザ機器は火災を招く恐れのあるレーザ機器で、難燃性の材料を使ってレーザ管理区域を隔てる必要があります。
波長が400nm未満の紫外線レーザは、長期的に照射を受けると白内障や皮膚がんのリスクがあり、注意が必要です。レーザ遮光カーテンで管理区域を遮断し、レーザ光から体を守ってください。
レーザ加工時を行う際、加工対象によっては有毒なガスや粉塵が発生する場合があります。適切な集塵機、排気装置を設けることで作業者に健康障害が及ばないよう注意が必要です。
| 安全クラス | 危険評価 |
|---|---|
| クラス1 | 人体に照射されても安全なレベルの強度、エネルギーのレーザです。 |
| クラス1M | 基本的にはクラス1と同じですが、使用者が光学機器を使用した場合、条件により目の障害が出る可能性があります。 |
| クラス2 | 目に照射されるとまぶしさのために目を閉じるので、その間(約0.25秒)のレーザ照射では安全ですが、意図的なビーム凝視をすると危険なレーザ製品です。残像による一時的な視力障碍のリスクがあります。 |
| クラス2M | 基本的にはクラス2と同じですが、使用者が光学機器を使用した場合、条件により目の障害が出る可能性があります。 |
| クラス3R | 直接ビーム内観察による障害がクラス3Bと比較すると少ないですが、意図的に目に露光することは危険とされます。 |
| クラス3B | 目への直照照射は危険ですが、拡散光による照射は通常安全とされます。 |
| クラス4 | クラス3Bで定義されるレーザの出力を超えるレベルです。直接観測も拡散光の観察も危険です。 |
厚生労働省ではレーザ機器使用者及びレーザ光線に曝される恐れがある者の障害を阻止するため、障害防止対策を定めています。
| 措置内容 | レーザ機器のクラス | |||||
| 4 | 3B | 3R | 2M, 1M | |||
| 全般 | ||||||
| レーザ\機器管理者の選任 | 〇 | 〇 | 〇 ※1 | |||
| 管理区域(標識、立ち入り禁止) | 〇 | 〇 | ||||
| レーザ機器 | ||||||
| レーザ光路 | 光路の位置 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 光路の適切な設計および遮蔽 | 〇 | 〇 | 〇 ※1 | |||
| 適切な終端 | 〇 | 〇 | 〇 ※1 | 〇 ※2 | ||
| キーコントロール | 〇 | 〇 | ||||
| 緊急停止スイッチ等 | 緊急停止スイッチ | 〇 | 〇 | |||
| 警報装置 | 〇 | 〇 | 〇 ※1 | |||
| シャッター | 〇 | 〇 | ||||
| インターロックシステム等 | 〇 | 〇 | ||||
| 放出口の表示 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| 作業管理・健康管理等 | ||||||
| 操作位置 | 〇 | |||||
| 保護具 | 保護メガネ | 〇 | 〇 | |||
| 皮膚の露出の少ない作業着 | 〇 | 〇 | 〇 ※1 | |||
| 難燃性素材の使用 | 〇 | |||||
| 点検・整備 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 安全衛生教育 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 健康管理 | 前眼部(角膜、水晶体)検査 | 〇 | 〇 | 〇 ※1 | ||
| 眼底検査 | 〇 | |||||
| その他 | ||||||
| 掲示 | レーザ機器管理者 | 〇 | 〇 | 〇 ※1 | ||
| 危険性・有害性、取扱注意事項 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| レーザー機器の設置の表示 | 〇 | 〇 | ||||
| レーザー機器の高電圧部品の表示 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 危険物の持ち込み禁止 | 〇 | 〇 | ||||
| 有害ガス、粉塵等への措置 | 〇 | 〇 | ||||
| レーザー光線による傷害の疑いのあるものに対する医師の診察、処置 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
※1 400-700nmの波長域外のレーザー光線を放出するレーザー機器について措置が必要
※2 JIS規格10.6に掲げるレーザー機器にあっては、レーザー光路の末端について措置が必要
へえ、いろんなルールがあるんだね。
安全第一です。
大切な体を守るための措置ですので、ご不明点はすべてクリアにして、より安全にレーザを使いましょう。
レーザ安全についてのご相談はプロフィテットまで。
よし、俺も大事な目を守るぞ!
でも保護メガネってどうやって選んだらいいの?
保護メガネの選定で一番大事なのはOD値です。
OD値?それは何を意味してるの?
OD値とはレーザ遮光用フィルタの安全度を示す数字です。この数字が高ければ高いほどレーザ光を透過させにくくなります。
OD値は以下の式で表されます。
![]()
ぎゃん、難しい・・・
例えばOD値が5の場合、保護メガネを透過するレーザ光量は入射するレーザ光量に対して100,000分の1になります。(10の5乗分の1)
フィルタの選定では、使用しているレーザの波長において十分に高いOD値をもっているものを選んでください
| OD値 | 入射光量に対する透過光量 |
透過率 |
|---|---|---|
|
1 |
1/10 |
10% |
|
2 |
1/100 |
1% |
|
3 |
1/1,000 |
0.1% |
|
4 |
1/10,000 |
0.01% |
|
5 |
1/100,000 |
0.001% |
|
6 |
1/1,000,000 |
0.0001% |
|
7 |
1/10,000,000 |
0.00001% |
|
8 |
1/100,000,000 |
0.000001% |
フィルタ選定でOD値以外に考慮するポイントってあるのかしら?
もう一つだけポイントがあります。それは可視光の透過率です。
可視域の透過率が低いと作業中に視野が暗くなってしまいます。何らかのミスにつながってしまいますので、できる限り可視域の透過率が高いフィルタを選びましょう。
よし、フィルタの選定が終わった。
次はフレームだね。
フレームは基本好みで決めてもらえば良いと思いますが、できるだけ正面からだけでなく上下左右からもレーザ光から目を守れるようなものが良いと思います。
すみません、私、近視用のメガネをかけているんですが・・・
ご安心ください。フレームの中にはオーバーグラスタイプというものがあり、現在かけられているメガネの上からレーザ保護メガネをかけられるようになっているものがあります!
| フィルター品番 | 対応波長(nm) | OD値 |
|---|---|---|
| ARG | 180-532 | 7+ |
| フィルター品番 | 対応波長(nm) | OD値 |
|---|---|---|
| CYN | 190-435 | 5+ |
| 650-680 | 1+ | |
| >680-720 | 2+ | |
| 730-1085 | 5+ | |
| 745-765 | 6+ | |
| 750-760 | 7+ | |
| 1063-1065 | 7+ |
| フィルター品番 | 対応波長(nm) | OD値 |
|---|---|---|
| DD1 | 850-1090 | 3+ |
| 915-1075 | 4+ | |
| 965-1065 | 5+ |
| フィルター品番 | 対応波長(nm) | OD値 |
|---|---|---|
| EC2 | 190-398 | 7+ |
| 9000-11000 | 7+ |
| フィルター品番 | 対応波長(nm) | OD値 |
|---|---|---|
| FG1 | 850-2800 | 3+ |
| 900-2600 | 4+ | |
| 950-1010 | 5+ | |
| >1010-1500 | 7+ | |
| >1500-2350 | 5+ | |
| >2800-10600 | 5+ |
| フィルター品番 | 対応波長(nm) | OD値 |
|---|---|---|
| KTP | 190-435 | 5+ |
| 523-535 | 5+ | |
| 532 | 6+ |
| フィルター品番 | 対応波長(nm) | OD値 |
|---|---|---|
| ML1 | 190-420 | 5+ |
| 765-1100 | 5+ | |
| 775-1085 | 6+ | |
| 790-1080 | 7+ |
| フィルター品番 | 対応波長(nm) | OD値 |
|---|---|---|
| YG3 | 190-400 | 5+ |
| 808-840 | 4+ | |
| >840-950 | 5+ | |
| >950-1080 | 7+ | |
| >1080-1090 | 5+ |
| フィルター品番 | 対応波長(nm) | OD値 |
|---|---|---|
| YG4 | 190-400 | 6+ |
| 750-1120 | 6+ | |
| 800-1100 | 7+ |
| フィルター品番 | 対応波長(nm) | OD値 |
|---|---|---|
| YG5 | 190-400 | 5+ |
| 1025-1075 | 5+ | |
| 1035-1070 | 6+ | |
| 1045-1065 | 7+ |
| フィルター品番 | 対応波長(nm) | OD値 |
|---|---|---|
| YLW | 190-450 | 6+ |
| >450-460 | 5+ |
フレームには、以下の3種類がございます。
写真をクリックすると拡大され、下部にフレーム番号が表示されます。
| フレームタイプ | 番号 | フレームサイズ |
フレーム幅 (mm) |
テンプル長 (mm) |
フレーム高さ (mm) |
備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| フィットオーバー | 31 | スモール | 133 | 140 | 44 | |
| 51 | ミディアム | 140 | 156 | 43 | ||
| 36 | ミディアム | 142 | 140 | 44 | ホワイトあり。 | |
| 38 | ラージ | 143 | 140 | 46 | ||
| 33 | ラージ | 143 | 152 | 43 | ホワイトあり。 | |
| 53 | ラージ | 146 | 156 | 44 | ||
| 700 | ラージ | 144 | 149 | 43 | ||
| 39 | エクストラ ラージ | 148 | 144 | 49 |
写真をクリックすると拡大され、下部にフレーム番号が表示されます。
| フレームタイプ | 番号 | フレームサイズ |
フレーム幅 (mm) |
テンプル長 (mm) |
フレーム高さ (mm) |
備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ラップアラウンド | 34 | ミディアム | 143 | 140 | 46 | ホワイトあり。 |
| 35 | ミディアム | 146 | 127 | 48 | ||
| 40 | ミディアム | 143 | 133 | 44 | ||
| 52 | ミディアム | 140 | 140 | 49 | ||
| 48 | ミディアム | 148 |
127 (132へ延長可) |
44 | テンプルの延長機能、曇り止め通気孔付き | |
| 44 | ミディアム | 143 | 133 | 43 | ||
| 46 | ミディアム | 133 | 152 | 32 | ||
| 71 | ミディアム | 144 | 140 | 41 | ||
| 72 | ミディアム | 146 | 140 | 43 | ||
| 55 | ラージ | 152 | 146 | 37 | ||
| 56 | ラージ | 157 | 143 | 43 | ||
| 45 | ラージ | 151 | 130 | 44 |
写真をクリックすると拡大され、下部にフレーム番号が表示されます。
| フレームタイプ | 番号 | フレームサイズ |
フレーム幅 (mm) |
テンプル長 (mm) |
フレーム高さ (mm) |
備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ゴーグル | 50 | ラージ | 159 | 調節可能ベルト | 51 | |
| 60 | エクストラ ラージ | 150 | 調節可能ベルト | 85 |




