レーザから大切な目を守るレーザ保護メガネ(レーザ保護ゴーグル)のご紹介をします。
人間の目に見える光は、波長400nmから700nmくらいの領域です。
そのため、レーザ加工や光通信で使われる近赤外の光は目で見て確認することができません。
IR可視化ツールは目に見えない領域の光を可視化するツールです。レーザの照射位置を確認することができるため、事故のリスクを減らすと同時に作業性を高めます。
赤外光を吸収して可視光を発光する蛍光物質が含まれている製品です。
カード状の簡易なツールで、持ち運びに便利です。
赤外光を受けると、特殊な受光素子がその光を電気信号に変換し、それを蛍光スクリーンなどに映し出すツールです。
電気信号に変換した後は増幅することができるため、弱い光でも観察することができます。
1倍モデル | 2倍モデル | |
---|---|---|
スペクトル感度 |
350~1300nm 350~1700nm 350~2000nm(2000nmでは感度が低いため。2W/cm2以上の光を観察する必要があります) |
|
分解能(中心部) | 60Lp/mm | |
FOV | 40° | 20° |
倍率 | 1倍 | 2倍 |
レンズ | F1.4/26mm | F1.8/50mm |
アイリス | オプション | 搭載 |
フォーカス |
0.15m~無限遠 オプションで0.05m~無限遠 |
0.25m~無限遠 オプションで0.15m~無限遠 |
ワーキングディスタンス | 12.5±0.2mm | |
バッテリー | 1.5V, 単4電池 | |
バッテリー寿命 | 35時間 | |
外部電源 | DC3V, 30mA | |
寸法 | 140×78×52mm | 145×78×52mm |
使用温度 | -10~40℃ | |
オプション | アイリス、NDフィルタ(3-5% @ 1064nm)、顕微鏡アダプタ、ハンズフリーオプション、IR照明(940nm, 800nm)、Cマウントカメラアダプタ、2倍レンズ、1倍レンズ、スペーサー、CCD用Cマウントリング、ビデオアダプタ |
IRセンサーは目に見えない近赤外の光を可視化し、作業現場においてレーザの位置を確認するために使用される簡易ツールです。
従来のIRセンサーカードは損傷閾値が弱く、可視化する際にセンサー部に焼けが発生してしまうことが多々あります。
弊社取扱いの製品は、高出力レーザでの仕様にも耐えうるIRセンサーです。
超短パルスレーザの可視化などにも使うことができます。
項目 | 仕様 |
---|---|
ダメージ閾値 | 100W/mm2 |
最小レーザパワー密度 | 30mW/mm2 |
波長 | 900~1070nm |
透過率 | 80% |
センサー部サイズ | 20×20×2.5mm |