株式会社プロフィテットが取り扱うファイバーストリッパーのご紹介をします。
光ファイバは細いガラスでできており、屈折率の異なる2つの層がレーザ光を閉じ込め光を伝搬します。
この光ファイバ同士を接続するためには、光ファイバを溶融、突き合わせ、凝固させることが必要です。
融着機はこれを行うためのツールです。
ポータブル光ファイバ融着機はアーク放電により、2本の光ファイバを溶融させて結合します。
バッテリー仕様のため、持ち運びができ、現場での作業を行うことができます。
項目 | 仕様 |
---|---|
クラッド径 | 125~250um |
コーティング径 | 250~400um |
クリーブ長 | 5~9mm |
融着ロス(典型値) |
0.03dB (SMF) 0.05dB(NZDSF/LDF) |
融着時間(典型値) |
15秒 (SMF) 25秒 (NZDSF/LDF) |
反射減衰量 | >60dB |
電極寿命 | 2,500アーク放電(典型値) |
引張試験 | 1.96~2.45N |
画像拡大率 | 50~300x (可変) |
最大融着プログラム数 | 300 |
最大融着データ保存数 | 10,000 |
寸法 | 240×180×163mm(長×幅×高) |
重量 | 1.9kg |
電源 | AC 100-240V |
使用条件 | 0~40℃、<95% 結露無きこと |
保存条件 | -40~80℃、<95% 結露無きこと |
光ファイバ融着機はアーク放電により、2本の光ファイバを溶融させて結合します。
本製品は大口径光ファイバに対応し、最大800umの光ファイバを融着します。
項目 | 仕様 | |
---|---|---|
クラッド径 | 125~500um | 250~800um |
コーティング径 | 250um~2mm | 400um~1mm |
クリーブ長 | 3~15mm (標準は9mm) | 3~10mm (標準は6mm) |
融着ロス(典型値) |
0.03dB (SMF) 0.05dB(NZDSF/LDF) 0.02dB (MMF) |
0.05dB |
融着時間(典型値) |
15秒 (SMF, MMF) 25秒 (NZDSF/LDF) |
25秒 |
反射減衰量 | >60dB | - |
電極寿命 | 2,500アーク放電(典型値) | |
引張試験 | 1.96~2.45N | - |
画像拡大率 | 50~300x (可変) | - |
最大融着プログラム数 | 300 | - |
最大融着データ保存数 | 10,000 | 10,000 |
寸法 | 240×180×163mm(長×幅×高) | 240×180×183mm(長×幅×高) |
電源 | AC 100-240V | |
使用条件 | 0~40℃、<95% 結露無きこと | |
保存条件 | -40~80℃、<95% 結露無きこと |
光ファイバ融着機はアーク放電により、2本の光ファイバを溶融させて結合します。
本製品は光ファイバの回転機構がついており、PMファイバ(偏波保持ファイバ)の偏光軸を合わせて融着することが可能です。
項目 | 仕様 |
---|---|
クラッド径 | 125~600um |
コーティング径 | 250um~2mm |
クリーブ長 | 3~15mm (標準は9mm) |
融着ロス(典型値) |
0.06dB (PMF) 0.05dB (NZDSF/LDF) 0.02dB(MMF) |
融着時間(典型値) |
30秒 (PMF) 25秒 (NZDSF/LDF/MMF) |
偏波消光比 | 40dB(典型値) |
電極寿命 | 2,500アーク放電(典型値) |
画像拡大率 | 50~300x (可変) |
最大融着プログラム数 | 300 |
最大融着データ保存数 | 10,000 |
寸法 | 260×238×188mm(長×幅×高) |
電源 | AC 100-240V |
使用条件 | 0~40℃、<95% 結露無きこと |
保存条件 | -40~80℃、<95% 結露無きこと |